本文へ移動

ヘルパー支援

ヘルパーステーション まごころランド

みんな元気で明るいヘルパー揃いです。
利用者さんの為に一致団結して頑張っています。
  1. ヘルパーステーションまごころランドでは質の高いサービスが提供できるように定期的に研修やヘルパー会議を行っています。
  2. 30代~60代の幅広い年齢層のヘルパーがいるので、多様な視点と経験があります。近い年齢のヘルパーは安心感を与え、若いヘルパーからは元気がもらえると利用者さんからも好評です。
  3. 利用者さんのニーズやその時の状態に合わせた個別対応が出来るようにヘルパー全員で情報が分かるようにしていますのでよりきめ細かな支援が出来ます。
  4. 利用者さんの生活を支えられるよう生活援助や身体介護の他に「病院へ行きたい」「ちょっとした用事に出かけたい」と言う時の為に介護タクシーも利用できます。


利用者さんの声にいつも心を傾けて、笑顔で接するよう心掛けています。利用者さんの立場にたって、喜んでいただけるようこれからも頑張っていきたいです

ヘルパーの仕事について

ヘルパーのお仕事は、障害を持つ方やお年寄りが安心して生活をお届けできるように、生活全般をサポートする大切な役割です。具体的には、次のような内容があります。

1.生活全般のお手伝い

家事支援:料理、洗濯、掃除など、日常生活に必要な作業を手伝います。
身の回りのケア:着替えや入浴の介助、食事のサポートなどを行い、利用者さんが清潔で健康的に快適にお手伝いします。

2.外出の付き添い

通院介助:病院への添いや、必要な書類の準備も一緒に行います。
買い物やお出かけ:お買い物や散歩、趣味の活動への同行など、外の世界とつながるお手伝いをします。

3.心のケア

利用者さんが安心して毎日を過ごすように、コミュニケーションを大切にしています。 「話を聞いてくれる」「一緒に笑ってくれる」そんな存在であることも大事な役割です。

ヘルパー宅急便

3月号

保険外サービス

ねこの手


介護保険・自立支援等の保険が使えない「ちょっと困った」をお手伝いします。
とりあえずご相談ください。

Q&A

おじいちゃんがデイサービスに行く前、お食事や、トイレ等準備が間に合わず大変。手伝ってもらえますか?
車いすのおばあちゃんを病院に連れていきたいのですが、病院の中でも付添していただけますか?
障害児をかかえての共働き家庭です。作業所や通所の施設が終わってからの放課後を、一緒に過ごしてもらえますか?
一人暮らしです。銀行に行ったり、お買い物や美容院にも行きたいのですが、一人では行く事が出来ません。
地域の小学校に通っていますが、夏休み等長期の休みになると、一日中家にいる事になり、子供も暇で困っています。
父が入院中ですが、自宅に外泊をしたいと言います。車いすに乗った状態で、どうやって家に帰ればいいのかがわからず、家での食事等のお世話が出来るかも心配です。
TOPへ戻る